日暮らし雲水ラボ

気になるモノを独断研究

こんにちは、日暮らし雲水です。

今日は私が使っているフラメンコギターのお話です。

OSAMU NAKADE F8
ヤフオクで確か3万円で落札しました。
ご覧の通りサイドの一部が割れてしまっています。
制作された年度からすると痛みは少ないようなので大切に使われていたギターだと思います。
何かにひどくぶつけたのでしょうか。
個人製作家のギターを持っていなかったので割れがあるのを知った上で落札しました。

フラメンコ・ギターも初めてだったのですがクラッシックギターとの音の違いに驚きました。
明るく、強く、はずむ様な音です。
最近はこれを使い続けていますが、珍しく4弦が切れてしまったのでAmazonでポチっと。


割れの修理についてはずっと悩んでいるのですが音が変わってしまうのが怖いのでどこかに直接持ち込んで相談してから決めたいと思っています。

GoogleAdsence登録 ~記録編~

こんにちは、日暮らし雲水です。

今日も仕事の合間に記事を書いております。
昨日GoogleAdsenceから審査結果が届きました。
「アカウントの承認を受けるには、問題を解消していただく必要がございます」
駄目だったようなので他の人のブログを頼りに適当にやってみました。

どうやらGoogleサーチコンソールってものとGoogleアナリスティクの設定をしなければいけなかったらしい。
さらにはサイトマップを送信するらしい。
Googleサーチコンソールからやってみる。
新規のアカウントを作って、
ブログページ所有権の確認
インデックスを送って(サイトマップの事らしい)が「取得できませんでした。」のエラーメッセージ。
そのまま進めてみる。
プロバティの設定
よく分からない項目の設定は説明を読まないまま進めてみた。


次はGoogleアナリスティックの設定
新規のアカウントを作って・・・・・・・・・・・
測定IDをはてなブログのほうにコピペ。

バラバラに作業を進めたけれど、わかりにくいですね。
無事登録できたら自分なりに一連の流れをまとめてみようと思います。

とにかく今もきちんと設定出来てないみたいですがGoogleが世界中のWebサイトを巡回してこのブログを見つけるまでGoogleAdsenceの登録は出来ないらしい。。。

また1日放置。

当ブログのご紹介

こんにちは、日暮らし雲水です。

5年間の海外駐在を終え日本に帰国後、仕事も少しづつ落ち着き始めたので自分の趣味に時間を使えるようになりました。
当ブログでは私の趣味やハマったモノ、コトを中心にご紹介させていただきます。
ご感想などいただければ励みになりますのでどうぞ宜しくお願い致します。
f:id:wonderful-unsui:20200423192555j:plain

プライバシーポリシー - 日暮らし雲水ラボ

免責事項、著作権、リンクについて - 日暮らし雲水ラボ

免責事項、著作権、リンクについて

免責事項

当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

また当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

 

著作権について

当ブログで掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。

当ブログは著作権や肖像権の侵害を目的としたものではありません。著作権や肖像権に関して問題がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。迅速に対応いたします。

 

 

リンクについて

当ブログは基本的にリンクフリーです。リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。

ただし、インラインフレームの使用や画像の直リンクはご遠慮ください。

プライバシーポリシー

個人情報の利用目的

当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。

取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では利用いたしません。

広告について

当ブログでは、第三者配信の広告サービス(GoogleアドセンスA8.net)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、クッキー(Cookie)を使用しております。

クッキーを使用することで当サイトはお客様のコンピュータを識別できるようになりますが、お客様個人を特定できるものではありません。

Cookieを無効にする方法やGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご確認ください。

また、「日暮らし雲水ラボ」では、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

アクセス解析ツールについて

当ブログでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにクッキー(Cookie)を使用しております。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

コメントについて

当ブログへのコメントを残す際に、IP アドレスを収集しています。

これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパムや荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。

なお、全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となります。あらかじめご了承ください。

宅録を始めてみよう ~機材選びに迷ったら①オーディオインターフェイス~

 

f:id:wonderful-unsui:20201020181205j:plain

 

こんにちは、日暮らし雲水です。

今日はギタリストでも無い、作品を発表するわけでもない、ライブハウスやオープンマイクで披露するわけでも無い私がDTMを始めたきっかけと、機材選びについてお話しようと思います。

 

 

DTMの機材選びを迷ってしまう理由】

 それは専門知識をもったプロ用の機材だからです。

 もともと音楽制作は専門のプロの仕事。

 誰でも始められるけど専門のプロ用の機材の良し悪しはスペックや仕様の専門用語さえ理解できない。

 レベル、種類、機能、さらにその組み合わせがあり無限

 その道のプロが思い通りに音を作るためのプロの道具がある。

 素人に使いこなせる機材は実はそんなに多くない。

 単純にスペックや価格を眺めて考えるのは無駄。 

 忘れないで。プロと同じ事は出来ません。

  素人用の機材に絞って選びましょう。

DTMを始める目的は?】

 CDに出来るような音源は作れません。それでもDTMを始める目的を決めましょう。

  日本に帰国後、Youtubeで多くのギター講師が「上達には自分の演奏を録画するのが一番」と言ってるのを聞き、即コンデジ録画を開始。

  どんどん録画していきましたが、肝心の見直しはチラ見程度でした。

  そんな中、またYoutubeDTMが簡単に、それほどお金も掛けずに出来る事を知り、早速機材選びに取り掛かりました。

  ネット上で「初心者の為の◯◯の選び方」とか「失敗しない◯◯選び」「◯◯の人気機種5選徹底比較」とかたくさんの記事を読みあさりました。

  何度も読みあさりました。

  読んで理解するだけですごく大変でしたので誰でもやりがちなこんな方法はおすすめ出来ません。

【必要最低限の機材の一番安いものを選ぼう】

  必要最低限の機材を一番安いのもを選んでとにかく始めましょう。

  誤解の無いように言い直しますが「仕事も子育ても少し余裕がでたので老後も続けられる趣味として考えているなら」です。

  私がDTMに手をだしたのにはコンデジの録画ではクリアできない大きな問題があったからです。

  アコギ弾き語りをコンデジで生撮りするとギターの音が大きすぎるのです。

  そこで少しずつ買い足して行くことになったのですが、順を追っていると長くなりそうなので結論から先に、必要なのは3つ。

DTMに最低限必要な3つの機材】

   ●マイク(マイクスタンド、ケーブル含む)

   ダイナミックマイクコンデンサーマイク、接続端子の種類があります。

   ●PC

   いまお持ちのPCで十分です。

   ●オーディオインターフェイス

   コンデジスマホでの録音で満足できない方は必須です。

【必要最低限のオーディオインターフェイスの仕様】

  最もバリエーションが多く難解で誘惑も多い機材です。

  今回はオーディオインターフェイスです。

  冒頭で一番安いもので始めれば良いと言いましたが、ある程度続けることが出来れば一番最初に買い替えたくなる機材だと思うからです。 

私は徐々に機材を買い足して行きましたが、一通り揃った今、買い替えを検討しているのもオーディオインターフェイスです。

  オーディオインターフェイスは個人の趣味用として3千円台から10万円超えまであります。

  価格以外に主な機能だけでも最低下記の◯3項目はチェックが必要だからです。

  ①接続(USB-A、USB-C、Thunderbolt、)

  ②付属ソフト有無

  ③入力数

  ●出力数

  ●ループバック機能

  ●ヘッドフォンジャック数

  ●DSP有無

  ●演算 (24bit/192kHzとか)

  初めて買う場合、重要なものから順に並べました。

  ①USB-A接続の安いものを選ぼう

   自分の手持ちのPCに接続出来なけれ意味がありません。

   といってもThunderboltとUSB-Cのタイプだけ注意すれば良いです。

   もともとのコネクター形状がUSB-Aのタイプはコネクターを使ってどのPCに接続しても一応動きます。

   Thunderbolt端子が付いているMac用です。

   ※WindowsのUSB-C端子でThunderbolt対応しているものには使えます

   USB-C端子のものはデータ転送速度を要求するものが多いので変換コネクターを使ってもぶつ切れになったり、動かなくなる事が有るようです。

   PC側の性能が足りずにどちらかを買い直すよりUSB-A接続の安いものを買いましょう。後から思わぬ出費を強いられることになりかねません。

 

  ②付属ソフト付きのものを選ぼう

   DTMソフトも必ず必要で、フリーソフトも含めていろんな方がいろんなソフトをおすすめしていますが始める前にいくら検討しても選べる訳ありません。

最初は付属ソフトで十分です。

 

  ③入力数は最低2系統必要

   私の場合、ギターと声のバランスが調整出来なくて聞き直す気にならい事が問題でした。

   ギターとボーカルに別々のマイクを用意しないと調整出来ないのです。

 【まとめ】

 まとめますね。

  接続はUSB-A、入力数は2系統、付属ソフト付き

  で安いものを選んで下さい。   

 

【オーディオインターフェイスのステップアップ】

  私の場合2系統入力のAIを3年使ってみて、徐々に自分には何が必要かわかってきました。200回以上、設定を変えてみながら、他の機材も買い足しながら、試行錯誤しているうちに徐々に分かって来ました。 

  参考までに、私が買い替えを検討している理由ですがDSP搭載でコンプレッサーを掛け撮り出来る機種を見つけたからです。

  コンプレッサーは音の上限値を超えると音割れするので大きな音を小さく変更するもの、搭載したDSPでこの処理を行うものです。

  この機種を買うことによって解決できる問題は以下の2点です。

  ①入力レベル調整が面倒くさい

  ②PCのパワー不足

   音割れを起こさないよう余裕をもって小さめに設定していると再生するときもかなりボリュームを上げる事になる。

   自分のモチベ(聞き直す勇気)を上げるために、最後にリバーブやディレイを掛けたりコンプレッサーの調整をしたりするのですが、このときぶつ切れになったりPCがかなり熱くなったりヒヤヒヤする。

   これがあってDTM録音する時は気持ちを上げることから始める事になったり、結局お手軽にコンデジ録画になったりしてる状態なんですよね~。

 

最後に、私なりに最低限て思いつつ揃えてしまった機材を載せておきます。

 

   マイクに数多くの種類があることを知り勉強開始

   マイクプリ、AI、エフェクター

   また、音屋、ヤフオク、アマゾンで買いあさり

   コンデンサーマイク✕2、ダイナミックマイク✕2

   コンタクトピックアップ✕2、マグネティックピックアップ✕2、

   マグネット+マイクピックアップ✕1

   ギターアンプ✕2、マイクプリ✕1、AI✕1

   マイクスタンド✕2、楽譜スタンド✕4、エフェクター✕2

   現在AIのグレードアップ研究中

きっとローランドのRubix44買うことになるので暫く使用したらまた記事にしようと思います。

 

次回はマイクの話「音質の上限レベルを決定してまう音の入口」をしますね。

 

ROLAND ( ローランド ) / Rubix44 USBオーディオインターフェイス

ループバック機能、ハードウェアのコンプレッサー/リミッターを搭載した4in4outのUSBオーディオインターフェイス。Ableton Live Liteをバンドルし、買ってすぐに制作を始められるパッケージとなっています。

サウンドハウス

ループバック機能、ハードウェアのコンプレッサー/リミッターを搭載した4in4outのUSBオーディオインターフェイス。Ableton Live Liteをバンドルし、買ってすぐに制作を始められるパッケージとなっています。

 

 

ROLAND ( ローランド ) / Rubix24 USBオーディオインターフェイス

 

 

 

BEHRINGER ( ベリンガー ) / UMC202HD

 



 

 

STEINBERG ( スタインバーグ ) / UR22mkII オーディオインターフェイス 

 

 

魔法瓶のお話

こんにちは、日暮らし雲水です。

 

数年前から魔法瓶が復活していますね。

個人的にはスターバックスのマイマグがきっかけだと思っています。

ビジネスシーンにも合うようなデザインの魔法瓶が発売され一気に広まった感がありますが、一番人気はTHERMOSですよね。

実は日本製だとは知りませんでした。

ドイツで誕生したTHERMOSはアメリカの企業に売却され、さらに日本の企業が買い取り、今は純然たる日本製ということでした。

日本の魔法瓶と言えばタイガーや象印だと思っていたのですがTHERMOSも日本なのですね。

日本のモノ作り恐るべし。

 

 

 


 

 


 

 


 

[https://wonderful-unsui.hatenablog.com/entry/2020/10/21/165334:title] [https://wonderful-unsui.hatenablog.com/entry/2020/10/21/173139:title]